· エサ用水槽の底面濾過用のスノコ自作 年10月28日 年11月27日 通勤ルートにオービスが出張してて、まんまと引っ掛かったJIROです! 人生初の出頭命令? に激萎えしています ( ´Д` ) 今回は前から製作している、エサ水槽の底面部分を中心にDIYしていき② 水槽を置く場所にセットし、底面フィルターを設置します。 立ち上げダクトから出る泡の位置から、一番遠い水槽の隅までが、50cm以内になることが理想です。水面が揺れないと、油膜が発生しやすい。 ③ 大磯砂を水で洗います。 · ただ、水槽内のヒータ、パイプ、コード類を隠す為に自作した水槽の背面に 立てている以前作った底面濾過するためのアクリル板の繋ぎ目が 裂けてきて底面からの水を吸い込まなくなったので作り直して改造しました。 改造と言ってもスポンジフィルターの穴を無くしただけなんですけど
水槽立ち上げ 投げ込み式の底面 まろっその釣りとアクアリウム奮闘記